情報・グッズ
Buongiorno!!! Come state? 日曜日の朝、お目覚めはいかがですか? 日本の皆さんは昼下がり、もう夕食のお時間かしら? 昨日、思いがけず過酷な一日を過ごした私は、先程まで厚かましく眠っておりました。 オートロックの悲劇 昨日、朝5時半に夫が出勤し、そ…
Buongiorno!!! Come state? お目覚めはいかがですか? 昨日は久しぶりにがでて、洗濯物がすっきりと乾いた一日! ようやく暗~い11月も終わりに近づきました。 あ~嬉しい 今日の天気 2019年11月26日(火) 最高気温17℃ 最低気温 6℃ 曇り時々晴れ 日の出:7…
Buongiorno!!! Come state? お目覚めはいかがですか? 昨日、本格的衣替えをしていると、どうしても家具の配置が数センチがとても気になり、全体重をかけて家具を押したり、引いたりしたところ、今朝は見事に全身筋肉痛筋肉痛です いやはや歳をとったものだ…
Buongiorno!!! Come state? お目覚めはいかがですか? 日々、世界平和を祈っていますが、特に今日は心底戦争を繰り返さないで欲しいと願う日。 今の日本の平和と繁栄は、多くの人々の犠牲の上にもたらされているもの。 日本のために自分の命を捧げた人々、…
Buongiorno!!! Come state? お目覚めはいかがですか? 月曜日!今週も気持ち新たに自分のペースで過ごしましょう。 昨日のフィレンツェは雨が降ってくれたおかげで過ごしやすい気温でした。 陽が少しずつ短くなり、夏のピークを終えたのかしら?と思えるほ…
Buongiorno!!! Come state? お目覚めはいかがですか? 月曜日! 今週もそれぞれのペースで無理せず過ごしましょう☆ 6月24日はフィレンツェの守護聖人 サン・ジョバンニの祝日 今日は、サンジョバンニ。 フィレンツェの守護聖人をお祝いする日です。 洗礼者ジ…
Buongiorno!!! Come state? お目覚めはいかがですか? 今週もそれぞれのペースで参りましょう! 今朝も朝イチで近所のスーパーへ。 昨日お休みだったスーパーは品出しがゆっくり、ゆっくり。 スタッフが週末の出来事などを話しながらのんびりしている。 その…
Buongiorno!!! Come state? お目覚めはいかがですか? 昨日のフィレンツェはコンサートやピッティなどで大賑わい。 たっくさんの人出!!!! 夕刻のトラムは日本の通勤ラッシュ並で驚きました。 山手線や御堂筋線を思い出しました。 天気予報 2019年6月14日(金…
Buongiorno!!! Come state? お目覚めはいかがですか? 見事にマークが並ぶフィレンツェ。 いつも17時に友人達とお喋りに近所のBARに出かけるマリナ叔母さん、余りの暑さに18時集合に変更となりました。 日が長くなり、みんな、それぞれの楽しみ方で夏を満喫…
Buongiorno!!! Come state? お目覚めはいかがですか? 昨日のフィレンツェはすでに夏! 街には観光客が溢れ、その姿はノースリーブにサンダル。 ジェラート屋さんには長い列! 驚きの光景でした。 天気予報 2019年6月4日(火) 最高気温 28℃ 最低気温 13℃ 晴…
Buongiorno!!! Come state? お目覚めはいかがですか? 昨日、街に出ようとしたら、今までの空気とすっかり変わっていて大急ぎで着替えました。 確実に夏が近づいています!嬉しい 午前7時現在 気温 17℃ まばらな雲 予報 最高気温 24℃ 最低気温 11℃ 晴れ 日の…
Buongiorno!!! Come state? お目覚めはいかがですか? 新しい一週間が始まりました! フィレンツェは今週もすっきりしないお天気が続きそうです。 午前6時現在 気温 9℃ まばらな雲 予報 最高気温 19℃ 最低気温 8℃ 曇り 日の出 :5時46分 日の入り:20時39分 …
残念ながら、イタリアだけに限らず、海外旅行ではスリの被害にあってしまう可能性が日本よりも高いのが現実です。 スリのプロの数の多さ、手口がたくみさ、スリをするのが子供や若い女性等、日本では考えにくいプロも存在します。 最近では、一見、女子高校…
この記事も以前、日記ブログに書いたものなのですが、これからイタリアにお越しになる方にも是非、読んでいただきたくて再掲させていただきます。 イタリア、公共の時計は当てにならない。 当てにしない方がいい。 イタリアでは決して誰も信用してはならない…
既に一度イタリア生活ブログで書いたものですが、イタリアに来られる皆さんに是非知っておいていただきたくてフィレンツェ情報ブログにも書かせていただきます。 イタリア観光地で繰り広げられる狡猾な商売。 私も異国で生きているので、イタリアでの移住生…
イタリアに限らず、海外旅行には欠かせない防犯対策。 観光シーズンを迎え、フィレンツェドォウモ近くの人の多さに驚き、そして沢山の怪しい雰囲気を持つ人達をみかけ...老婆心ながら防犯対策について... 家族が驚くほど私はビビりというか、緊張感を持って…
今年の復活祭パスクワは4月21日(日)です! イタリア家庭でも復活祭への準備が本格的に始まりました。 今日は復活祭・パスクワ(Pasqua)についてご紹介します。 復活祭・パスクワ(Pasqua)とは? 復活祭のことをイタリア語でパスクワ(Pasqua)といいます…
フィレンツェに住んでいると身近に感じる「ダンテ」 近所に「ダンテの子孫」という知り合いが2家族住んでいます。 あぁ、ここはフィレンツェなんだな。と実感する瞬間。 彼らに出会うまで、ダンテという人に興味もなく、「神曲」も読んだことがありませんで…
17歳でフィレンツェにて美術を学ばれたヤマザキマリさんが、14歳でフィレンツェの工房に弟子入りしたレオナルド・ダ・ヴィンチの修行時代の謎を美術史家の池上英洋先生と共に解き明かす番組。 レオナルド・ダ・ヴィンチの没後500年記念スペシャル番組としてB…
先日、ハンドクリームを購入に行きつけのお店に行った時のこと、お姉さんが「私達のお店も載っているのよ~」と言って見せてくれた。 ≪SAN SIMONE こちらのお店はまた詳しくご紹介しますね!≫ とても可愛くて読みやすく情報が沢山載っている! そして情報が新…