こんにちは!
春の陽気は嬉しいのですが、復活祭準備で体力・気力が限界でフィレンツェ情報の更新が遅れています。
イタリア生活ブログに書かせていただいた記事をご紹介します。
18歳未満の子供がいる場合、パスポートの更新には元妻・夫の同意が必要
日本に住んでいる時、夫の友人(イタリア人)が愚痴っていた。
彼は日本人妻と結婚し、2人の子供を授かり、その後離婚。
離婚までの道のりも長く、2年の別居生活を経て、日本で調停離婚に至った。
日本・イタリア両国で正式離婚している。
彼は子供達に月に1度会いたいため離婚後、今も日本で暮らしている。
その彼のパスポートが更新の時期を迎えた。
彼は在日イタリア大使館に行き、更新手続きを始めた。
すると
「元妻のサインが必要です」と言われた。
彼が「えぇぇぇ~どうしてですかぁ~」と震えたらしい。
「18歳未満の子供がいる場合、彼らの母親のサインがいる」と説明を受けた。
彼はもう一度、「えぇぇぇ~どうしてですかぁ~」と聞いたらしい。
大使館職員の説明は「イタリアの法律だから」ということ。
何度なぜ元妻のサインが必要なのか理由を聞いても「気持ちはわかるが、イタリアの法律だから。」という返答だったらしい。
彼はしぶしぶ元妻に連絡し、元妻は面倒さに怒り狂いながらも「公証人役場」でサインをしてくれたらしい。
元妻の怒りと自分の不自由さを嘆いていたが、みんなで「サインしてもらえて良かったね。」と口々に励ました。
その時、私達日伊夫婦3組(子供なし)とイタリア人数人(子供あり)で話し、
「イタリアは子供を守ることが一番だから、父親がパスポートを更新して他国に出ることに対し、子供の養育をしている人の許可がいるんじゃない?彼がどこに行ってもいいんですね。という意思確認でしょうね。」という結論に至った。
離婚調停中の一人のイタリア人男性は「あぁ、僕の妻は絶対サインしないよ。彼女のサインがないと僕はイタリアの両親にも会いに帰れないのか...」と頭を抱えていた。
彼の子供は当時10歳。子供が18歳になるまでに必ずパスポートを更新しなくてはならないだろう。
イタリア人同士が離婚し、イタリア本国でパスポートを更新する場合はどうなのだろうか?日伊夫婦でもイタリア本国でのパスポート更新の場合は?という疑問が生じたが、幸いにして周りに離婚したカップルがいないのでまだわからない。
(そういう状況の知り合いにあったら聞いてみます。←いつになるか不明)
彼には申し訳ないが、この話を聞いた時、私はまだイタリアにも行ったことがなかったがイタリアという国が好きになった。
子供に恵まれ、育てるということは親2人の責任だ。と明確にしていると思う。
子供達は宝物💕
Grazie!!! Smile!!!